スマートフォン専用ページを表示
お問い合わせ
個人情報の取扱について
サイトマップ
top
校友会について
申請
校友会活動
校友会だより
同期会・各OB会情報
個人情報の取扱について
校歌・応援歌
お知らせ
(158)
校友会情報
(115)
(2021.02.22)
「美術部:どんぐり会展」「書道部:樸星展」の開催が決定いたしました
(2021.02.18)
令和3年度 北海校校友会 校友の集い中止のご報告
(2021.02.10)
令和三年重要決定事項のご報告
(2021.01.09)
新年のご挨拶
(2020.08.12)
校友会からお知らせ
(2020.08.03)
生徒会奨励金が授与されました
(2020.07.29)
2021年 校友の集い、担当幹事に委属状が渡されました
(2020.07.28)
令和2年夏季北海道高等学校野球大会札幌支部大会 Hブロック代表決定戦が行われました
(2020.07.10)
令和2年度 公益信託奨学基金 奨学生認定式が取り行われました
(2020.06.08)
全国支部総会・懇親会について
Seesaa
ブログ
2020年02月19日
第3回長沼支部総会・懇親会が開催されました
令和2年2月8日(土)18:00より長沼町内 いわき(岩城氏 高校46期)に於いて、第3回「長沼支部総会・懇親会」が開催されました。
当日は、組織強化部の不手際で東京支部総会と重なってしまい執行部役員の出席が無かったものの15名の参加者で内容の濃い総会といつもながら楽しい昔の思い出話に花が咲き長沼支部の結束を確認しお開きとなりました。
【写真・原稿提供:組織強化部】
posted by 北海校 校友会 at 16:33 |
校友会情報
|
|
2020年02月14日
令和元年度『東京支部総会・懇親会』が開催されました
令和2年2月8日(土)16:00より新宿3丁目「ティキティキ」(高校30期 国沢先輩)に於いて、令和元年度『東京支部総会・懇親会』が開催されました。
昨年、10月12日に開催予定でしたが台風の影響により延期となり今年の2月となりました。
今回の総会・懇親会は、各種ウィルスの影響で欠席者が多数となり目標人数には達しませんでしたが、それでも75名の出席者で執り行われ内容の濃い総会とその後の懇親会では相変わらずの盛り上がりで出席者を楽しませる宴となりました。
東京支部は毎年、1年前から数回の幹事会を行い柳支部長はじめ「青年部」が主体となり総会の流れや懇親会での余興などの内容を細かく話し合い万全な準備と共に、各期ごとに役割を分けて名簿の中の会員に電話連絡をするなど並々ならぬ努力の賜物が形になっていると感じます。
今年度の総会は10月10日(土)の開催も決定しており目標人数150名を設定し取り組みが既に始まっています。
【写真・原稿提供:組織強化部】
posted by 北海校 校友会 at 17:34 |
校友会情報
|
|
2019年11月22日
令和元年度 東北支部総会・懇親会が開催されました
令和元年11月16日(土)18:00より福島県磐梯熱海温泉 「華の湯」に於いて、『令和元年度 東北支部総会・懇親会』が開催されました。
執行部から金井会長・野村組織強化部部長(校友会副会長)が出席され12名の参加者での総会となりました。
今回の総会は、地域開催持ち回りの実験的に開催され、会場となった「華の湯」は高校20期 片桐 誠先輩が経営しているホテルでご子息も高校52期と北海には深い関わりがあり更に、平生も校友会には過分なるご厚情を頂戴致していると言う事で総会会場をご提供して頂きました。
総会では各支部の最大の課題である「会員拡大」の話題が中心となり収支決算・活動計画など厳粛な中総会は終了し懇親会へと移りました。
今回の総会・懇親会にあたり会場をご提供頂いた「華の湯」は近隣ホテルでは群を抜く高級ホテルでひときわ大きく料理は言うに及ばず宿泊部屋もロイヤルルームを用意して頂き普段味わえない超贅沢な経験を片桐先輩の御高配により経験する事が出来ました。これもひとえに同じ「北海」の血が流れている事の恩恵と受け取らざるを得ない感覚でした。最後はVIPルームで校歌を斉唱し出席者全員が贅沢を堪能しながら今後の東北支部の活性を目指しお開きとなりました。
【写真・原稿提供:組織強化部】
posted by 北海校 校友会 at 13:23 |
校友会情報
|
|
<<
1
2
3
4
5
..
>>
TOP
/ 校友会情報
<<
1
2
3
4
5
..
>>